ボブ江の海外ドラマあらすじネタバレ情報局

人気の海外ドラマやおすすめ映画のあらすじやネタバレをボブ江が描く下手絵と共に紹介します

HOMELAND/ホームランド シーズン8 第8話『挽歌』

※この記事にはプロモーションが含まれています

HOMELAND/ホームランド シーズン8のあらすじ
大統領の失脚とアメリカの転覆を狙うGRU(ロシア連邦軍参謀本部情報総局)の暗躍により危機に直面したキーン政権。
キャリーやソールたちの水面下の働きにより無事にその危機を乗り越えることができた。
しかしロシアの関与を証言する重要人物シモーヌの奪還の際、キャリーはGRUのグロモフに捕まってしまった。
7か月後…アメリカに収監されているゴリン始めロシアの重要犯数名とキャリーを交換することになる。
無事にアメリカに渡されたキャリーだが彼女はすでに壊れていた…
治療を続けるものの不安定な状態のキャリー。だがソールはまたもキャリーの力が必要になり彼女に仕事を頼むことになったのだが…
これで見納め!ファイナルシーズン!

ネタバレしています。まだの方はお気を付けください。
こちらは簡易版にてお届けします

第8話『挽歌』

●ハッカニは房から出され刑場へと連れて行かれる
●ハッカニの息子がマックスを捕えた映像が届きヘイズはグロムに「ハッカニの息子が人質をとった。このままでは殺される。国民は混乱している。更なるアメリカ人の死は避けたい。」と言う。一緒にいたウェリントンも人質の件が解決するまでハッカニの処刑は延期してほしいと頼む
●グロムは渋り、難しい顔をしたがその要望に応えることに
●ソールから連絡をもらうキャリー。ハッカニの処刑が延期された、少し時間が稼げたと言われた
●大統領たちとCIA支局側はマックスの救出作戦について話し合うことに
●CIAのスコット・ライアンは大統領に作戦を話す。だが成功率は良くて五分五分とのこと
●ヘイズ大統領は何も言わず部屋から出て行ってしまう。ゼイベルはヘイズを追いかけ「原点に戻ってはどうですか?アメリカ合衆国はテロリストと交渉しない。それにピョトロフスキーとは何者です?兵士ではない。勝手に冒険に行き政府の救助を期待するのは間違ってる。」と言った
●ウェリントンはゼイベルの部屋で何やら書類を見つけ持ち出す
●ソールはハッカニに会いに行く。直前で刑が停止されたと話すハッカニにソールはジャラールがアメリカ人を人質にとったからだと説明した
●しかしその時ハッカニが連れて行かれる。連れて行かれた先にはグロムがいた。ソールは24時間待つと約束したはずだと抗議。グロムは大統領に聞け、彼が正気になったと分かるはずだと言った
●ハッカニは柱に縛り付けられ銃殺刑に処されてしまった…
●胸に銃弾を浴び一度は崩れ落ちたハッカニ。だが再び力を振り絞り立ち上がった。グロムは兵士に再装填を指示。ハッカニは再び銃弾を浴び死亡した
●マックスが監禁されている建物の見張りを続けているキャリーの元にハッカニ処刑の一報も入る。そのせいかジャラールたちの建物も慌ただしくなっていた
●ジャラールもこの場所を離れるようだった。マックスも車の所へ連れて行かれるがその時銃で撃たれてしまう…
●キャリーはすぐに走り出しマックスの所へ向かう
●マックスの脈をみたキャリー。泣きながらマックスに寄り添った
●演説の原稿を盗んだろ?と言ってウェリントンの所へやってくるゼイベル。ウェリントンはこれが演説?演説じゃない。愚の骨頂だと批判した
●キャリーはソールに電話をし「マックスが死んだわ。何もしてくれなかったわね。巻き込んだなら守るべきだった。」と怒る
●ソールも悲しんだ。そして特殊部隊にマックスの遺体を回収させることを約束した後、キャリーにGRUと一緒に行動すべきでないと言った
●ハッカニの側近は仲間たちを集め、彼の遺志である和平を継ぐと話していた。しかしそこにジャラールが乗り込んできて敗北では?父の後釜を狙ってると言い出す
●父は死んでない、胸の中に生きている。若い頃のハッカニが望んだことこそ真の道だ。と言いタリバンがヘリの襲撃に関係がない?俺が撃ったのだと言ってランチャーを持ち出した
●そして祖国を汚す者には何度でも攻撃するぞ!と言う。すると集まったタリバンたちは煽られ皆ジャラールに同調し声を上げた
●ヘイズの演説はパキスタンを敵に回さず簡潔にするというウェリントンの案でいくことに
●自分の案が採用されず不満げなゼイベルはある女性に電話をかけ、ウェリントンやソールたちに手を引かせられるような”情報”が欲しいと言った
●建物内にマックスを安置したキャリーとグロモフ。グロモフは彼の話を聞きたいと言った
●「私ロシアにいた時話さなかった?」とキャリーが聞くとグロモフは一度もと答えた
●キャリーは涙を流しながらマックスは頼めば何でもしてくれた、彼の話が出なかったのは(やってくれるのが)当たり前だと思ってたからだと言う。マックスを利用してたのだと。それで死なせた…と後悔する
●マックスごめんね、本当にごめんねとマックスの遺体にすがりつくキャリー
●ゼイベルが”情報”を頼んでいたクローデットと言う女性がホワイトハウスにやってくる
●クローデットは昨晩のタリバンの集まりでジャラールが自分がヘリを撃墜したと話している動画を持っていた
●この動画があれば”アメリカは間違った人物を処刑した”ことになる
●ゼイベルは演説を控えるヘイズに例の動画を見せジャラールがヘリを撃ったと主張していると話す
●うろたえるヘイズにゼイベルは元々自分が用意していた原稿を渡す
●ヘイズは演説でヘリを撃墜したのはジャラールだったこと、ジャラールはパキスタンに潜伏しているからパキスタン政府は引き渡せ、引き渡さないなら我々が自ら捕まえに行くと言ってしまった
●演説を聞き驚いたウェリントンはゼイベルに「君はこの国を勝てない戦争に追い込んでる」と言った
●特殊部隊と共にソールがマックスの遺体回収とキャリーのお迎えに向かう
●キャリーはグロモフにお礼を言った
●ソールはキャリーにジャラールがヘリを撃ったと言っていることや大統領がパキスタンにジャラールを引き渡さなければ侵攻すると言っていることを話す。そして何か情報があるとありがたいと言う
●キャリーはマックスからブラックボックスがどこに運ばれていたかを聞いたと言う。ソールは一緒に追おうと言った
●しかしキャリーがヘリに乗ろうとしたとき兵士に身体検査をと言われてしまいキャリーは兵士たちと銃を向け合うことに…
●ソールは兵士たちに何をしているんだと言うが兵士たちはキャリーを拘束するよう命じられたようだった
●誤解だとソールは言うがキャリーはソールのことも疑いまたグロモフたちの所へ行ってしまった
●キャリーはグロモフに「探したいものがある、フライトレコーダーよ」と話してしまった


スポンサーリンク

ボブ江の感想

マックスぅぅぅぅぅぅぅぅぅヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウワァァァン!! (;´༎ຶД༎ຶ`;´༎ຶਊ ༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`;´༎ຶਊ ༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`;´༎ຶਊ ༎ຶ`)(;´༎ຶД༎ຶ`;´༎ຶਊ ༎ຶ`)
あたしゃーね、マックスは絶対に生き残って今までキャリーにこき使われた苦労が最後に報われると思っていたのですよ(´;ω;`)
ボブ江、戦意喪失しました。もう辛い…。マックスがいないなんて…(´;ω;`)
ジャラールのうんこ野郎が!お前だけは許さん!
私がロケットランチャーで粉々にしてやるわぃぃ!!
何だか胡散臭い女の登場で一気に流れが変わってしまいましたね。
クソ野郎ゼイベルの友はクソ野郎ってことですかね。あのクローデットさんは何者なのかしら…。
好戦的な人物が国の中枢にいるのはよろしくないですよね。自分の意志が全くなく芯のないふにゃふにゃの操り人形ヘイズじゃ国を戦争に導いてしまうだけ。
ウェリントンも前シーズンでは女スパイにたぶらかされ、今シーズンではアホの大統領に頭を悩まされて苦労が絶えませんね。
せっかく周りが穏便にことをすまそうとしているのに大統領が戦争ふっかけてどうするんだっていう…(-_-;)
タリバンの動向も心配ですが、パキスタンとアメリカの関係も緊張状態になるのではないでしょうか?
そんな最中、やっとキャリーとソールが手を組んでブラックボックスに秘められた真実を追ってくれると思ったら…。
キャリーはソールに裏切られたと勘違いしてしまったでしょうね。マイクのせいだわ。あいつも頭でっかちだからいかんわ。
優秀な諜報員だったキャリーへの嫉妬みたいのもありそうですよね?
キャリーはまたグロモフたちと行動を共にしブラックボックスを追うみたいですがグロモフを信用して大丈夫なのかな?
ちょっとまだグロモフを信用しきれないので心配です。
でもマックスが命懸けでとりにいったブラックボックス。何とか見つけて真実を暴きマックスの死を無駄にしないで欲しいですよね~。
てか、結局ジャラールがヘリ撃墜した可能性はゼロになったので増々真実が気になる所。ほんとにただの事故だったら目も当てられん…。誤解から戦争に発展って…。
あ、おヒューや。まだまだ顔芸が足らないぞ。嫁に負けてるぜ。

今日の一枚
homeland8-8-1

homeland8-8-2

HOMELAND season8 ep8

↓1日1回応援クリック頂けたら嬉しいです
  • 海外ドラマランキング
  • 人気ドラマランキング

- 海外ドラマ映画ランキング

- HOMELAND/ホームランド シーズン8

スポンサーリンク

記事下広告PC用336

PC用個別記事の最下部


※記事と関連性が無いコメントはゲストブックをご活用いただけますと幸いです

Comment

  1. 路地依汰 より:

    こんにちは。
    いくらファイナルだからと言っても随分とあっさり殺してくれるじゃんか。現実世界でもアフガニスタン政府とタリバンは今微妙な関係ですからね。タリバンに酷いめにあった人も多いのでグロムのような指導者もなまじありえない話ではない・・・・。
    そして「大統領の考えはない」のヘイズじゃなぁ。でゼイベル優勢だし。そして父の壮絶な死を利用しようとする息子。どーなっちゃうの?
    関係に亀裂の入ったソールとキャリー。お互いもうマックスの命がけのブラックボックスしが切り札ないのにね。グロモフだってこのままキャリーに尽くしてくれるとは思えないし・・・・。
    マックスだけでなくブロディといいクインといい、あんまりキャリーに尽くすと死ぬぞ!
    ではまた

    • ボブ江 ボブ江 より:

      路地依汰さん
      コメントありがとうございます!

      今シーズンやけにハッカニさんが好人物に描かれてるから一瞬思い違いをしそうだけど、仰る通り今までのことを考えるとグロムみたいな考えもアリなのでしょうね。
      ただ、賛同する人物も多いけど反発する人物も多いからそこから戦争に発展しちゃうのが怖いですよね。
      日本なら遺憾の意を発するだけだけど…(´・ω・`)

      グロムと操り人形ヘイズは最悪の組み合わせな気がします。戦争に向かって突き進んじゃうのにゼイベルと言う爆弾まで搭載しては…
      ジャラールも変に絡んでくるし今後の展開が恐ろしいです、

      ソールとキャリー。せっかく上手くいくと思ったけど…。グロモフもまだ怪しい気がするしキャリー大丈夫でしょうか?
      ほんと、キャリーに尽くすと死を迎える。死の天使キャリーですね。

  2. ep5の匿名者 より:

    マーーーーークッス!!!!!
    一度助かったかと思ったら・・・・・1千万倍ショック( ノД`)シクシク…
    私もロケットランチャー炸裂!!ドカーン!!

    ハッカニ、ウォーカーになったかと思いましたよ(笑)

    あてずっぽうですが、黒幕はロシアでは?
    グロモフはブラックボックス回収目的なのでは?
    キャリーがヘリに乗るのを待ってたのに違和感、感じちゃいました。
    キャリーを逮捕させようとして、仲違いさせようと裏で糸ひいてたのでは?

    ホームランドの良識は、マックスとキャリーのお姉、クインと数少ない気がするので。

    ウェリントンの演技サイコーでした!!目からビームがでてました(笑)
    あの俳優さん昔からあまり変わらず、若々しいですねぇ

    • ボブ江 ボブ江 より:

      ep5の匿名者さん
      コメントありがとうございます!

      まさかマックスが…と意気消沈です…。
      でもでもよく考えたらブロディとかクインとか平気で殺してくるホームランドだった…(´・ω・`)って思ってます…(´;ω;`)
      ハッカニがもしウォーカーになったら…(笑)
      ドラマ変わっちゃう!爆w

      まだまだロシアも怪しいですよね。私もイマイチグロモフを信用できないでいます。
      色々可能性は残っているけれど、一体誰が黒幕なのかフゴフゴしちゃいますね。
      もう毎週楽しみなんですけど、8話を観て以来ジャラールをランチャーで粉々にしたるとかスナイパーライフルで眉間ぶち抜いたろかとか尖った竹を敷き詰めた穴に落としたろかとかそういうことばかり考えてます。ワタシの心は荒んでいく~。
      マックスが報われる展開を希望!残り4話楽しみましょう♪

Message

(承認前コメントはこちらでご確認いただけます)

※コメントは承認後に表示されます

  関連記事

homeland8-4-2
HOMELAND/ホームランド シーズン8 第4話『前進』

※この記事にはプロモーションが含まれていますHOMELAND/ホームランド シー …

homeland8-6-2
HOMELAND/ホームランド シーズン8 第6話『2分間』

※この記事にはプロモーションが含まれていますHOMELAND/ホームランド シー …

homeland8-3-2
HOMELAND/ホームランド シーズン8 第3話『偽りの友』

※この記事にはプロモーションが含まれていますHOMELAND/ホームランド シー …

homeland8-9-2
HOMELAND/ホームランド シーズン8 第9話『フライトレコーダー』

※この記事にはプロモーションが含まれていますHOMELAND/ホームランド シー …

homeland8-11-2
HOMELAND/ホームランド シーズン8 第11話『英語教師』

※この記事にはプロモーションが含まれていますHOMELAND/ホームランド シー …

こんな記事も読まれています