ボブ江の海外ドラマあらすじネタバレ情報局

人気の海外ドラマやおすすめ映画のあらすじやネタバレをボブ江が描く下手絵と共に紹介します

THIS IS US 36歳、これから シーズン2 第5話『兄弟』

※この記事にはプロモーションが含まれています

THIS IS US 36歳、これから シーズン2のあらすじ
37歳を迎える双子はそれぞれ新たな局面を迎えることに。
そしてランダルは妻のベスに養子をとりたいのだと話す。
過去パートではケンカしてしまったジャックとレベッカ。ジャックはミゲルの家に身を寄せることになるがどうなるのか…
そしてシーズン2ではついにジャックの死の真相が明かされる…

ネタバレしています。まだの方はお気を付けください。
こちらは簡易版にてお届けします

ジャック

レベッカ

ランダル

ケヴィン

ケイト

ベス

トビー

ソフィー

ミゲル

第5話『兄弟』

●(過去)ケヴィンとランダルを仲良くさせるためにジャックはキャンプへ連れて行く
●(現在)ケヴィンは膝の痛みを抑えるため鎮痛剤をよく飲むように
●ケヴィンに少し打ち解けているデジャ。ソフィーの病院で行われるチャリティーイベントに行ってもいいかと言った
●ベスはランダルを呼び12歳のデジャにとってケヴィンは”超セクシー”だし、イベントも夜遅いしいいよと言って大丈夫だったのかと聞く。ランダルは行きたい理由がケヴィンだとしても本人の希望を聞いてあげたいと言った
●ケイトはトビーに妊娠したと伝える。突然の話にトビーは固まり困惑するが理解するととても喜んだ
●興奮するトビーにケイトはダメになるかもしれないからそんなに喜ばないでくれと言った
●(過去)男3人はキャンプへ行ったので女2人で映画に行こうとしていたレベッカとケイト。だが電話が入りそれはジャックの父親が危篤なのを報せるものだった
●レベッカはすぐにキャンプ場へ連絡を入れるが留守電でメッセージが届かない
●レベッカは施設にいる義父スタンリーの所へ行く
●実は初対面の2人
●部屋を覗いていたケイトを見て「それは俺の孫娘なのか?」と聞いたスタンリー
●(現在)しつこく医者に電話し、鎮痛剤の処方箋をもらえないかと言うケヴィン
●しかしすでに規定量を超えていて処方してもらえずいらだちをぶつけた
●(過去)ようやくレベッカとジャックは連絡が取れる。義父の施設にいて危篤状態だと言われるジャックだが息子たちとキャンプ場に残る決断を下す
●(現在)デジャはランダルに2つ前の家が最悪で里親の彼氏に殴られていたから掴まれるのがイヤだと話した
●ゲンを担ぐケイトは妊娠の事は他の誰にも話さず、トビーにも父親になるとかそういうことは一切言わないでと言っていたのだが車をぶつけたことで事故相手のマディソンに妊娠を打ち明けスッキリしたと話す
●トビーはならばみんなに聞いてもらおうと言ってカフェで曲を流してもらい、踊りながら店のお客さんたちに妊娠したんだと報告した
●(過去)義父にジャックは来ないと伝えるレベッカ。そのまま去ろうとするが部屋に戻りジャックは良い父親で一家の大黒柱で良い夫であること、そしてスタンリーはジャックをダメにしたのではなく強くしたのだと言った
●ジャックにはニックと言う弟がいた…?
●キャンプから戻ったジャック。夜中にベッドから出ると軍時代の写真を眺める。その傍らにはニックが写っていた…


スポンサーリンク

ボブ江の感想

色々感動しました~。やっぱりジャックパパは最高だな。ちびケヴィンとちびランダルと寝転がって狼?の鳴き真似してるシーンは胸が熱くなってしまいました。
そしてレベッカとジャックはお互い”親に問題”を抱えているけれど最高の親になってますよね。夫婦愛もステキだし。
レベッカがスタンリーに「あなたはジャックをダメにしたのではなく強くした」と言ってあげられたのもスゴイですよね。
息子が良い夫であり良い父親になったことが知れ、嫁からそんな言葉をもらえたら最高の最期なのではないでしょうか。
そんな父親との問題があったジャックですが更に弟が…?今まで話にも出てこなかったと言う事はすでに亡くなられているのでしょうか?軍の時の写真に写っていたから戦争で亡くしたとか…?更なるジャックパパの過去。気になりますよね。
そしてケヴィンはちょっとマズイ状態になってますね。ありがちな鎮痛剤で依存症ってやつですね。
お酒もかなり飲んでるみたいだし今後大丈夫かな?仕事のために自分をダメにしていては本末転倒というかなんというか…。ソフィーなりケイトなりに話して早く対処してもらいたいですね。
で、ランダル。問題はすぐにでも解決したいというか(笑)自分が気になると押せ押せになってしまうのですよね。ちょっと間を置いて欲しいタイプからするとまぁウザいでしょうねw
でも少し抑えつつも一生懸命なランダルの気持ちがデジャに届いたかもですね。里親の彼氏に振るわれていた暴力。男の人に掴まれそうになると反射的に防御の姿勢をとってしまうって悲しいな…。
デジャもランダルは自分に危害を加えない人って分かって来てると思うし、今回は1歩前進できて良かったです! 
そーしーてー!トビー最高やな…(笑)あんな踊ってみんなに報告しちゃうんだw
トビーの明るさはほんと救いですよね。ケイトは最高のパートナーに恵まれてると思う。
妊娠って健康体で若い人でもリスクがつきもので心配ばかりだけれども、ケイトには色々と乗り越えて無事に出産してもらいたいですね。

今日の一枚
thisisus2-5-1

thisisus2-5-2

This Is Us season2 ep5

↓1日1回応援クリック頂けたら嬉しいです
  • 海外ドラマランキング
  • 人気ドラマランキング

- 海外ドラマ映画ランキング

- THIS IS US 36歳、これから シーズン2

スポンサーリンク

記事下広告PC用336

PC用個別記事の最下部


※記事と関連性が無いコメントはゲストブックをご活用いただけますと幸いです

Comment

  1. 雄さん より:

    ボブ江さん、こんにちは。第4話を見てから2か月も経ってしまいましたが、ようやく第5話を見れました。
    5話はジャックの父親の危篤の知らせと、その知らせを聞いても父親に会おうとしないジャックと父親との間の溝の深さに胸が痛みます。お父さんも臨終が近くなって息子に謝りたいと思っているかもしれないけど、会っても父親を許せないからでしょうね。レベッカが初めて会えて、あなたの息子はいい父親です、と伝えるところは素晴らしい。
    少年時代のケヴィンとランダルがキャンプに行ったエピソードでも、2人の性格の違いが上手く描かれていました。ランダルがきょうだいや父母に受け入れてもらえるように懸命に努力している一端をノートで知ったケヴィンはランダルのことを深く知るようになりますね。こうした小さなエピソードの描き方が実に見事です。

    そして、ジャックにニックという弟がいたのでしょうか。共にベトナム戦争に行っていたんですね。ベトナム戦争が当時のアメリカの若者にどれだけ大きな影を落としているかがうかがえました。時々、弟(?)のエピソードが登場するんでしょうね。楽しみです。

  2. なが より:

    僕はこのドラマ観てないのですが、このイラスト、最高です!笑。
    チョイスのセンスに毎回脱帽してます。
    実は、僕はイラストレーターをしてるのですが、ボブ江さんの書籍が出たら、文章の切り口はもちろん、イラストも参考に購入したいです!

    • ボブ江 ボブ江 より:

      ながさん
      コメントありがとうございます!

      わぉ~!プロの方にそんなこと言っていただけるなんて…恐縮ですてか恐縮しまくりです…。
      イラストとは到底言えないお絵かきレベルなんですけども…(;´・ω・)
      絵がへたくそなのも一つの才能と思って日々精進しております(笑)
      いいのかな、プロの方にこんなお絵かき見せて…なんか…すいません(;’∀’)

      ボブ江の書籍が出たら、間違いなく1冊は売れると言うことが分かりその事実を胸に今後も頑張りたいと思いますw
      お絵かきも文章も心に思うがまま…ただそれだけです。ふふ。

      あ、ながさん。このTHIS IS US ってドラマすごく良いのでお時間あったら一度観てみてください♪
      毎回泣けます。

Message

(承認前コメントはこちらでご確認いただけます)

※コメントは承認後に表示されます

  関連記事

thisisus2-8-2
THIS IS US 36歳、これから シーズン2 第8話『ナンバー1』

※この記事にはプロモーションが含まれていますTHIS IS US 36歳、これか …

thisisus2-12-2
THIS IS US 36歳、これから シーズン2 第12話『謎の恋人』

※この記事にはプロモーションが含まれていますTHIS IS US 36歳、これか …

thisisus2-2-2
THIS IS US 36歳、これから シーズン2 第2話『二度目の挑戦』

※この記事にはプロモーションが含まれていますTHIS IS US 36歳、これか …

thisisus2-9-2
THIS IS US 36歳、これから シーズン2 第9話『ナンバー2』

※この記事にはプロモーションが含まれていますTHIS IS US 36歳、これか …

thisisus2-10-2
THIS IS US 36歳、これから シーズン2 第10話『ナンバー3』

※この記事にはプロモーションが含まれていますTHIS IS US 36歳、これか …

こんな記事も読まれています