Westworld/ウエストワールド シーズン2 第8話『Kiksuya』
※この記事にはプロモーションが含まれています
そしてウエストワールドの今後の行方は?
江戸時代をテーマとした”将軍ワールド”も登場する待望のシーズン2!
ネタバレしています。まだの方はお気を付けください。
こちらは簡易版にてお届けします
第8話『Kiksuya』
●重傷を負った黒服の男は何とか這って動いて行くが力尽きそうになる。そこへやって来た先住民の男アキチタは「生きてるな」と言って黒服の男を蹴った
●アキチタは「お前を覚えているぞ」と言い黒服の男を自分たちの領地へ連れて行った
●そこにはメイヴの娘もいる。実は前にも接触があったメイヴの娘とアキチタ
●リーは技術者のローランドにメイヴは死なせてはいけない、彼女のデータの流れを調べろと言うがローランドは片付けろと言った
●アキチタはメイヴの娘と話をする。2人は今までの”人生”を全て覚えているらしい
●かつては穏やかに仲間たちと暮らしていたアキチタ。しかしある日教会のある町へ行きそこでバーナードやドロレスの死体、さらに”迷路”を見つけた
●それ以来剥いだ頭皮の裏や石に迷路の模様を描き続けていて、周りも正気を失ったのではと心配していた
●シナリオの変更でアキチタの攻撃性は上げられて行った
●ある日アキチタは死んだ馬の横の木で干からび、ブツブツと言っているローガンを見つけた(ウィリアムに裸で馬に乗せられたその後の話ですね)
●「ここは俺の世界じゃない、外へ出たい」と言うローガンにブランケットをかけて「お前の仲間がやって来る」と言ったアキチタ
●ローガンは日光のせいでおかしくなっていたがローガンの言葉で何かが目覚めてしまったとのこと
●その後アキチタは物々交換のためとある村を訪れる。その村がかつて自分が住んでいた村とは気づかなかったが”前世”で自分の妻だった女性を見た瞬間過去を思い出した
●それ以来自分には”前の人生”があることに気付いたということだった
●日々に疑問を感じたアキチタは行ったこともないほど遠くへ出かけてみた。するとそこで施設への入り口”外への扉”を見つけたのだった
●”この世”を抜け出そうと決めたアキチタだが”妻”を置いていくことはできず村へ行き彼女を連れ出した
●かつて囁いた言葉をコハナに投げかけるアキチタ。するとコハナは男がアキチタであることを思い出した
●アキチタはコハナを連れ”外への扉”へ向かおうとするが見つけることができなかった
●しかし2人で幸せに暮らそうとしていたのだがある日アキチタが狩りに行って戻るとコハナは”回収”されて行くところだった
●彼女が戻っていると願いアキチタは村へと行くがそこにいたのは”亡霊”だった(コハナの代わりのホストってことでしょうかね)
●アキチタは”自分の旅”を乗り切るためにあらゆる町を放浪
●何度も戦い瀕死の状態になるが、死んだらコハナの記憶が無くなってしまうと思ったアキチタは必死に生き延びようとしていた。その時水を差しだし助けてくれたのがメイヴの娘だったのだ
●刺されたため修理に出されたアキチタ。だが意識のある彼は技術者たちがいない間にフロアを歩き回り低温倉庫でコハナを見つけた
●帰ろうと彼女を抱きしめるが動かない。涙を流しすべてを悟ったアキチタ
●メイヴの過去の記憶に出て来る”あの時”。アキチタはメイヴとその娘を救いたくて家に行ったらしい。危険が迫っていると警告したくて地面に迷路を描いたのだがメイヴは黒服の男に”殺されて”しまったとのこと
●ある日アキチタはフォード博士と出会う。フォード博士はアキチタたちが頭皮の裏に隠している迷路の模様をどこで見つけたのかなど質問をしていく
●アキチタがどう思い、どう行動していたのかを知った博士は君に光りを与えてやろうと言い「仲間を集めて新世界へ導け」とも言った
●これまでのことをメイヴの娘に聞かせていたアキチタ。そこへ黒服の男の娘エミリーがやって来て「争う気はない。そいつを渡して。私の父なの。」と言った
●”病気”を広めた黒服の男を苦しめたいと言うアキチタにエミリーは自分のやり方ならもっと苦しめることができると言った。アキチタはエミリーに黒服の男を渡した
●メイヴが即興でホストを再プログラムしていると気づいたローランドはそのことをヘイリーに伝える
●今でも信号を送り誰かと”会話”していると分かるがメイヴが”会話”している相手。それはアキチタだった
スポンサーリンク
亡霊と呼ばれる先住民にも色々と物語があったのですね~。アキチタもメイヴたちと同様自分の中で何かがおかしいと気づき、更には”前の人生”があることを知ったと。そしてフォード博士の手も加えられていたのですね。
そしてあの時メイヴと娘のことを殺そうとしていたのではなくて逆に守ろうとしていたのですね…。
更なる”主人公”の登場でより深くなってきましたね。それに”テレパシー”でアキチタと”会話”していたのがメイヴだし。彼らはかなり深い繋がりがありそう。
メイヴや彼女の娘は一体どうなるでしょうかね?
そして未だに私黒服の娘が結局人間なのかホストなのかよくわかってないんですけど、エミリーと黒服の男もどうなるか?
今回先住民の役者さんたち映画のトワイライトシリーズで出て来てた方多いからなんとなく既視感w
Westworld season2 ep8
記事下広告PC用336
PC用個別記事の最下部
関連記事
-
-
Westworld/ウエストワールド シーズン2 第5話『Akane no Mai』
※この記事にはプロモーションが含まれていますWestworld/ウエストワールド …
-
-
Westworld/ウエストワールド シーズン2 第4話『The Riddle of the Sphinx』
※この記事にはプロモーションが含まれていますWestworld/ウエストワールド …
-
-
Westworld/ウエストワールド シーズン2 第7話『Les Écorchés』
※この記事にはプロモーションが含まれていますWestworld/ウエストワールド …
-
-
Westworld/ウエストワールド シーズン2 第10話『The Passenger 』(シーズン最終話)
※この記事にはプロモーションが含まれていますWestworld/ウエストワールド …
-
-
Westworld/ウエストワールド シーズン2 第1話『Journey Into Night』
※この記事にはプロモーションが含まれていますWestworld/ウエストワールド …
Comment
こんばんは。いつもお返事ありがとうございます^^
やだー、この回、すごい良くなかったですか?神回ですか?
私、ウエストワールドで泣くとは思ってもみなかったもので。
どこで撮影しているのか知りませんが、雄大な景色(崖というかなんとかロックみたいな場所)に圧倒されます。
音楽も相変わらずいいですよねー。
ごちゃごちゃ複雑にしすぎないで、ずっとこういう感じでいいのになー。
シーズン2に入ってから初めて、スルーっと頭に入った回でした。
はじめ、今回は野人wの回か~、う~ん、なんて思っていたのですけど、ふたを開けてみれば、準主役の誕生ではないですか!その名はアキチタ!
頭に隠していた迷路の謎も明らかにされましたね(え、あれ、自分たちでやったんだ~、すご~、どうやって縫合を?)
妻を冷凍室で見つけたときのシーンが泣かされました!
そしてまた手術台に戻って涙を流すのが切ない。
妻の記憶を忘れたくなくて、9年もアップデートされないように戦い続けていたところとか。
メイヴと娘を本当は助けたかったこととか(あんな怖いメイクしてたら普通怖がるしー)
ローガンのその後が出てきましたねw
ちょっとかわいそうだったので、無事回収されて良かったです。
でも彼はどうせ薬で死んじゃうんですよね。
重要ゲストなのに、あんな長期にわたって放置?
あと、リーが単なるヘタレキャラだと思っていたので、メイヴに涙するシーンは意外でした。
前シーズンで豪快に立小便をぶちまけていましたよねw
あと2話…。ナントナクリカイシタヨ、で良さそうとのことなので、
そうか、また謎を次シーズンに持って行くのか…、と覚悟を決めましたよ。
ぬっちゃん、今ボブ江さん(とご主人)がすべてなんですよね^^
ボブ江さんのお家の中とボブ江さんが、ぬっちゃんのワールド!
うちの猫ズは、1歳のときにうちに来て、基本的な自我が出来上がっていたので、
まっさらな状態から育ててみたかったな~って、今もたまに思います。
冬来たるさん
コメントありがとうございます!
知られざる物語って感じで良かったですよね~。
野人のw皆さんにもそれぞれの物語があったのかと思うとちょっと見方変わりますよね。
アキチタさん、また登場してくれますから残り2話楽しんでくださいね♪
リーはメイヴと行動しているうちに情が移ってしまったのでしょうね。
仰る通りヘタレキャラだったし、つい先日までも間違いなくヘタレキャラでしたけどすごい成長しましたね~。
アンドロイドを下に見ていた人間が色々と変化を遂げて行くのは観てて面白いです。
あ、ローガン(笑)回収されたけど、ちょっとかわいそうな役どころになってましたね。まぁクソ野郎なんでアレですけどw
最後の最後まで色々分からないドラマですけど、ぐったりしつつ楽しんでくださいね♪
ぬっちゃんは乳離れが早すぎたようで(拾った時が1か月半にになるかならないかくらい)未だに寝起きは乳吸いするんですよね…。
もうだいぶ大きくなったので私もそこまで感傷的にはならないのですが、小さい時は「ぬっちゃんにもママがいて、ママにもっと甘えたかっただろうな…」って思ったしぬっちゃんはどんな所で生まれて育ったのだろうって思いました。
冬来たるさんの猫ちゃんたちもおうちに来るまでにそれぞれ生活があっただろうけど今は冬来たるさんの愛情がたっぷりだから間違いなく幸せですよね。
でもやっぱり1歳だと(大型種でなければ)一応大人ですもんね。子猫の時から育てたかった~って思いますよね~。