MR. ROBOTミスターロボット シーズン1 第10話『決行』(シーズン最終話)
※この記事にはプロモーションが含まれています
会社でも腕を買われている彼はプライベートではスキルを使って知人のSNSを覗き見したり、ネットを介し犯罪を行っている者などを摘発していた。
だがそんな彼の腕を知ったミスター・ロボットなる人物がエリオットに接触してくる。
ミスター・ロボットの目的は巨大企業を取り壊しあらゆる借金、ローンの記録をリセットしてかつてない富の再分配を行うことだった!
ネタバレしています。まだの方はお気を付けください。
無意識の実行
車の窓を叩かれ目を覚ましたエリオット。状況が読み込めずとりあえず車から降りるとどうやら駐車場の管理人らしき男が「2日分しか払ってない。カードを使えないから現金で頼むよ」と言う。意味が分からないエリオット。自分が乗っていた車はタイレルのものだった。だがなぜこの中にいたのか思い出せない。エリオットはどうしていいか分からずにその場を離れた。ゲーセンに戻ると仲間達が慌ただしく動いている。エリオットを見るとダーリーンが「やっと現れたどこにいたの?」と言いロメロも「あり得ねえぜ。実行は全員でするもんだろ!ドライブやケーブルの処分でこっちは大忙しだ!」と言う。ダーリーンは「何か理由があるはずよ。何にせよ成功したんだし」と言うが、これをきいたエリオットは自分が”何か”をしたようだが全く覚えがない。どうやらエリオットは急に消えてダーリーンたちに内緒で”実行”していたらしい。3日間も音信不通で心配していたと言われる。計画は大成功でf.ソサエティに賛同してデモが起こっていると教えてもらう。すぐにネットを確認すると”スティール・マウンテンにも被害”とか”f.ソサエティの復活 今回は致命的”とか”中国のデーターセンターを同時攻撃”などの記事が氾濫していた。「やるべきじゃなかった…」と言ってエリオットはゲーセンから出て行った。
タイレルを捜して
エリオットは消えたタイレルを捜しに悪魔コープへとやって来る。悪魔コープは大騒ぎで人々が動き回っていた。その人の波をかき分けながらエリオットの担当秘書を見つけるが「彼はいません。辞めました。」と言われる。その時テレビからニュースが聞こえて来たのでエリオットはそちらへ向かう。キャスターは「やはりハッキングをしたのはf.ソサエティでした。犯行声明ビデオです」と言い例のマスクをした男が映し出される。男は「悪魔コープの諸君、約束を守らせてもらったぞ。貴様らの奴隷となっていた世界の民を解放した。金融記録を破壊したのだ!復旧させようとしても無駄だ!受け入れよ。貴様らは負けた。我々f.ソサエティは笑みを浮かべ邪悪な魂の死を眺めさせてもらう。このゲスどもに借りた金は民の味方である我々によって帳消しにされた。今朝の取引開始のベルが悪魔コープへの死の鐘となる。世界を永遠に変えるのだ!」と言った。これを見つめるのは悪魔コープやオールセーフのギデオンたちだけではない。マディソンスクエアガーデンに集まったf.ソサエティのマスクを着けた市民たちはプラカードを持ち上げて歓喜の声をあげていた。
その後タイレルの自宅に向かったエリオットはタイレルの妻ヨアンナと話をする。彼女からタダならぬ空気を感じたエリオット。直感的にタイレルは戻らないし彼女が自分のことを探っていると思い適当に話をして去った。
スポンサーリンク
ミスター・ロボット再び
タイレルの車に戻り何かないかと探すエリオット。ルーフのカバーを開けるとサングラスが落ちて来た。そのサングラスのつるの部分はUSBメモリになっていたのでエリオットは近くのネットカフェに行き中身を確認する。そこにはあの日、海辺の高い柵に座っていたエリオットが落下する映像が入っていた。ミスター・ロボットに突き落とされたことになっていたがその映像はエリオットが勝手に一人で落ちた姿が映っていた。「全部俺がやったと言いたいのか?頼んでも出てこないなら強硬手段だ」と心の中でつぶやくと店の固定電話を借りて警察に電話を掛けて「自首をする」と言う。だがそれを止めたのはミスター・ロボットだった。エリオットはミスター・ロボットの胸倉をつかみ壁に押し付ける。だが当然彼は幻であるから他の客たちはエリオットの奇行に驚いて彼を見た。そんなことはお構いなしでエリオットは「タイレルはどこだ!タイレルの居場所を知ってるのはあんただけだ」と言う。ミスター・ロボットは「お前もだろ。忘れるな。俺はお前だ」と言う。
その後もおかしな行動をするミスター・ロボット(エリオット)は客の男に殴られたりしながらも街中へでた。
悲しまないように
街中でプラカードを持って騒ぐ市民たち。大勢の人たちでごった返す中ミスター・ロボットの幻覚を見続けるエリオット。ついには母親と幼き日の自分の幻覚まで見始める。「これは俺の家族じゃない…幻覚だ…」と呟くエリオットにミスター・ロボットは「お前の話し相手もな」と言う。「本物じゃない…偽物だ…」と抵抗するエリオットだがミスター・ロボットは「見てみろ!世界は幻想でできている!薬で合成される感情。広告と言う名の心理戦争。食べ物で心をかき乱されメディアに頭を洗脳される!SNSで創り出される虚構。リアリティーが何だって?21世紀の世界にそんなものはない!いやでも家族一緒だ!」とまくし立てた。「嫌だ!消えてくれ!!独りがいい…独りにしてくれ…」とエリオットが言い目をつむると急に辺りは静かになる。先ほどまであんなに溢れていた人が1人もいない。びっくりするエリオット。すると大きな広告用モニターから「こんなの嫌だろ?お前が孤独に苦しまないよう俺たちはいるんだ。」と言う声が聞こえミスター・ロボット、母親、幼き日の自分が映し出された。ミスター・ロボットは部屋で泣いていたエリオットを救うために現れたと言う。「俺はどうすれば?」と聞くエリオットにミスター・ロボットは「教えてやろう。俺たちに耳を傾けろ。今からどうするか言うぞ」と言ってエリオットに地下鉄に乗って家に帰るように言い、そしてパソコンを開き”俺たち”が創った美しき殺戮を楽しむように言った。アメリカにとどまらず世界中で起こる騒ぎの様子を見ているエリオット。その時部屋の扉が激しくノックされた。エリオットが扉を開けると…
一方リムジンで屋敷に乗りつけたとあるアジア系の男性。その男は社交場のような場所にやってくると悪魔コープの経営者プライスと話をする。プライスは犯人はわかっていていつものように始末すると言う。謎の男は時計のアラームを気にしながら話をしていた。
あ~。最後まではっきりと分からないですが(;´∀`)
とりあえずミスター・ロボットの幻覚は寂しさに耐えられなかったエリオットが作り出したものだと言う事ですね。それを受け入れるのもエリオットで抵抗するのもエリオットだと。一人芝居ってことで見れば良いわけですね!
完全に危ない人ですけどね~。近くにいたら逃げますww
最初は人をハッキングしてはちょっと善いことしてたエリオットですが、10話では世界の金融市場を揺るがすほどのことをしてしまいましたね~。にしてもタイレルさんどこいっちゃったの?何も覚えていないエリオットも怖すぎますね。
果たして扉をノックしたのは誰なのか…
ダーリーンたちは動物の火葬場でハードディスクやらケーブルやら燃やした後にゲーセンでパーティーを開いて大勢の人間の指紋をつけまくって証拠隠滅を図るとかすごいですよね~。何か逆にそこまでしないと色々消せないって言うのネット社会の怖いところですよね。
アンジェラは悪魔コープ側の人間になりつつあると言う事でしょうか。今後はどうなんでしょ。敵側になってしまうんでしょうか?彼女は心が弱いというか自分がない感じだから心配ですよね~。流されやすそう。
そしてそして最後の謎の男!あれ、ホワイト・ローズさんですよね!おかまちゃんじゃないんだ…(笑)実はちゃんとした方?悪魔コープとつながりがあるならなぜエリオットに協力したのか…。プライスさんの犯人は誰か分かってるっていうのも怖いし…。引き続きシーズン2を観ちゃおう。色々意味が分からなさすぎるww
Mr. Robot season1 ep10 season final
記事下広告PC用336
PC用個別記事の最下部
関連記事
-
-
MR. ROBOTミスターロボット シーズン1 第8話『ホワイト・ローズ』
※この記事にはプロモーションが含まれていますMR. ROBOTミスターロボット …
-
-
MR. ROBOTミスターロボット シーズン1 第1話『やあ、君』
※この記事にはプロモーションが含まれていますMR. ROBOTミスターロボット …
-
-
MR. ROBOTミスターロボット シーズン1 第5話『弱点』
※この記事にはプロモーションが含まれていますMR. ROBOTミスターロボット …
-
-
MR. ROBOTミスターロボット シーズン1 第3話『デバッグ』
※この記事にはプロモーションが含まれていますMR. ROBOTミスターロボット …
-
-
MR. ROBOTミスターロボット シーズン1 第9話『コピー』
※この記事にはプロモーションが含まれていますMR. ROBOTミスターロボット …
Comment
最近見始めたのですが、意味不明でここにたどり着きました
ボブ江さん助けてええ~解説ぷりーず!
dodon-paさん
コメントありがとうございます!
ミスター・ロボットは文章にしても訳わからんです(笑)
現実と妄想がごっちゃになっててボブ江もイマイチわかっておりませんww
更にシーズン2はえらいことになっているらしいのですが、噂によるとシーズン2を観るとちょっと理解できるらしい?
お役に立てず申し訳ないです…( ノД`)
ボブ江さん、こんばんは〜。
毎回「よくわからん」と思いつつ最後まで見てしまいました!面白いか?と聞かれたら、う~ん…となるけど、視聴はやめたくないという不思議な作品です。
エリオットことラミ・マレックくんの独特な雰囲気がそうさせるんでしょうか。何をするにも印象的で気になります。タイレルさんの行方も気になりますし、シーズン2もこんな調子で全部見ちゃうんだろうな(^^)
onemuさん
コメントありがとうございます!
こんばんは♪
私も全く同じ感想です(笑)
よーわからんな~と思いつつ答えが知りたくて観てしまうんですよね~(;´・ω・)
面白いかと言われると別にそうでもない…というか…ww
何とも不思議な、魅力のあるドラマってことですよね。
たしかにラミ・マレックさんの演技がすごいのかもですね!
はっきりした答えが得られるのかどうかもわからないこのドラマですが、シーズン2も観ちゃいますよね(;’∀’)
てか、私観始めちゃってます…(笑)