ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2 第13話『言葉』(シーズン最終話)
しかし侍女たちは”義務”を果たさず全員が「すみません。リディアおば。」と言い手にしていた石を地面に置いた。
このことでオブフレッドは連行されてしまう。
妊娠中のオブフレッドはどうなるのか?
そしてカナダで再会したモイラとルーク。彼らはジューンを助け出すためどのような行動にでるのか?
ネタバレしています。まだの方はお気を付けください。
こちらは簡易版にてお届けします
第13話『言葉』(シーズン最終話)
●イーデンの死に心を痛めるリタ
●オブフレッドはイーデンの荷物から1冊の聖書を見つけセリーナに持って行く。そこにはたくさんの書き込みがしてあった
●「いろんな罪を隠していたのね…」と言うセリーナにオブフレッドは「罪ってどんな…?何が罪なんですか?」と言った
●この子(ホリー)をどう守るつもり?と声を荒げたオブフレッド。セリーナは「神の言葉を理解して従う子にする」と言った
●イーデンの父親がウォーターフォード家を訪ね、ニックやウォーターフォード夫妻に謝っていた
●イーデンがアイザックを連れて農場に戻った時通報したのは父親だと知り驚くオブフレッド
●その後オブフレッドはウォーターフォードに「自分の娘だったら?」と聞く。するとウォーターフォードは口を慎めと言ってオブフレッドを平手打ちした
●怒ったオブフレッドは思い切りウォーターフォードを殴り返した
●オブフレッドはニックに娘を抱かせ、親子3人の時間を過ごした
●娘の将来に不安を感じたセリーナはそれをナオミに話した。ナオミも同様の不安を感じていたらしく他の夫人たちにも聞いてみようということになった
●儀式の夜を迎えたエミリーは密かにナイフを手にし準備していた。だがローレンスは「何をしてる、立て。君とはしない。部屋に戻れ。」と言い出した
●セリーナは司令官たちの評議会で発言の機会を得た。夫人たちもそろって来ていた
●セリーナは「ギレアドの子たちには聖書を指針に生きてほしい。その実現が僕の務め。聖書とはまさに奇跡。神から人間への贈り物です。私たちは男の子も女の子も聖書を読むべきだと思います。」と提案した
●そして布に包まれた聖書を出すと司令官たちの前でそれを読み上げた
●これには夫人たちもやり過ぎだといい反発する者もいた
●ウォーターフォードは夫人たちにお礼を言って帰す。そして残ったセリーナは守護者たちに連行されてしまった
●翌日ローレンス家にやって来たリディアおば。「ローレンスは満足したそうです。感謝しなさい。この家で新たな機会を授かったのだから。神は慈悲深い。最も倒錯した不道徳な者も救って下さる。」と言うがエミリーは何も話さない
●「舌までなくした?」と言い怒って部屋から出て行くリディアおば。エミリーは隠し持っていたナイフでリディアおばを刺し、殴り、そして蹴りまくって殺しかけるがそこへマルタがやって来て止められた
●拷問にあったのか、ヨタヨタになり帰ってきたセリーナ
●オブフレッドが何があったのかと聞くとセリーナは包帯を巻かれた手を見せた。手から小指の先がなくなっていた…
●「頑張ったのよ…」と言うセリーナの横にオブフレッドは座り、手を握った
●「従順な侍女はこの家に残れるかも。次は男の子が良い」とオブフレッドに言うウォーターフォード
●オブフレッドは「あんたなんかくたばれ」と言うがウォーターフォードはまたハンナに会いたくないか?と言ってくる
●夜オブフレッドがホリーにお乳をあげていると外が騒がしくなる。見ると外では火が上がっていた
●その時リタが部屋に来て「逃がしてあげる。靴を取って来て。」と言った
●外の騒ぎに気付いたウォーターフォードはホリーとオブフレッドを捜すがいない。オブフレッドの部屋の壁には”奴らに虐げられるな”と書かれていた
●そこへやって来たニックに「すぐに捜索隊を組織しろ」と言うがニックはウォーターフォードを止め外は危険ですと言う
●セリーナも気づき「私の子よ…」と言うがオブフレッドはこの子を逃がすと言って説得した
●セリーナは赤ちゃんを抱っこし祝福の言葉を述べるとオブフレッドに渡した
●オブフレッドは「祝福を、セリーナ」と言うとその場から去って行った
●協力者のマルタたちにリレー方式で連れられ逃げるオブフレッド
●オブフレッドはホリーにハンナの写真を見せ、「お姉ちゃんよ。かわいいでしょ。きっと会える。いつか会える。」と言いホリーのおでこにキスをした
●草むらに身を潜めていると迎えの車がやって来る。オブフレッドがその車の方へ行くとそこにはローレンスに「幸運を」と言われているエミリーがいた
●どういうことか分からない2人にローレンスは「私は大バカ者かもな。」と言う
●オブフレッドはエミリーに「逃げられる。ギレアドから。」と言った
●そこへ現れたもう一台の車。ローレンスは「あとは任せた。良い人生を!逃げきれ!クスリはやるな!」と言い去って行った
●オブフレッドは先に車に乗り込んだエミリーにホリーを預け「ニコールよ。愛していると伝えて。」と言うと車の扉を閉め車は走り去って行った
●フードを被ったオブフレッドは力強い目をして来た道を引き返して行った…
スポンサーリンク
。゚( ゚இωஇ゚)゚。 ダ~!皆さまに祝福を~(இдஇ )
もう心が引き裂かれそうですわね…。
あの時オブフレッドはよくウォーターフォードを殺さなかったなと思うほど憎らしかったですわ…。何なのあのおっさん…。
どんだけ上から目線やの。次は男の子が良いって…ホリーもお前の子ちゃうわボケ。
セリーナはんもよくホリーを行かせてくれましたね。やっぱりホリーにとって何が一番なのかきちんと考えた結果ですよね。正しい選択ができて良かったです。それに夫人たちも少し立ち上がってくれたけどセリーナはんほどの覚悟はなかったですね。妻とて、いや妻だからこそなのか?罰を下すウォーターフォード…
その後優しくするって典型的なDV夫ちゃうんかって思うんですの。
で、マルタさんたちですよっ!危険を冒しジューンを助けてくれるマルタさんたちの心意気!そしてリタとジューンの絆!
女性が次々に立ち上がって、抵抗してくれる様は胸が熱くなるし泣いちゃいます…。
ホリーと共に逃げるジューン。ローレンスさんの思わぬ計らいでエミリーと合流。ローレンスさん何なのめっちゃ良い人じゃんかと思ってまた感動。
ジューンはホリーのことを「ニコールよ」とエミリーに渡したところもまた感動。
でもやっぱりジューンはまだオブフレッドとして生きていくようですね。ハンナのために。
愛する人と一緒にいられない、愛する子供の傍にいてあげられない、当たり前のことが一切できないクソギレアドでジューンは今後どのように生きていくのでしょう?
見えない所で力強く生きている女性たちが結託して根底から覆してもらいたいですね。
これにてシーズン2が終了。早く続きが観たいです。毎週胸がザワつくけれど。
一緒にきゃっきゃしてくれた皆さまありがとうございました♡またシーズン3でお願いします♡
あ、そう言えば「コーラ、オレンジジュースをくれ」ってセリフで一瞬考えませんでした?(笑)コーラかOJどっちやねんってwローレンスさん家のマルタは紛らわしいお名前なんですねw
The Handmaid’s Tale season2 ep13 season final
記事下広告PC用336
PC用個別記事の最下部
関連記事
-
-
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2 第8話『女たちの仕事』
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2のあらすじ 子供を危険にさらした罪に …
-
-
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2 第11話『ホリー』
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2のあらすじ 子供を危険にさらした罪に …
-
-
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2 第1話『ジューン』
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2のあらすじ 子供を危険にさらした罪に …
-
-
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2 第5話『種』
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2のあらすじ 子供を危険にさらした罪に …
-
-
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2 第7話『その後』
ハンドメイズ・テイル/侍女の物語 シーズン2のあらすじ 子供を危険にさらした罪に …
Comment
こんにちは!
私もTWDの記事でボブ江さんが風邪をひかれていたと知って心配して
いましたが、お元気になられているようでなによりです(^o^)
さて、シーズン最終話の今回、素晴らしい演技と盛り沢山な内容に圧倒
されて考えがまとまりそうにありません!
それでもボブ江さんにお話したいことだらけなのでお邪魔していますm(__)m
まずはウォーターフォード、心の底から軽蔑します!絶対にシーズン3では
ジューンとセリーナとイーデン(その他の女性たちを含めても可)を足して更に
2乗するレベルの痛みを味わって死にますように、と呪いをかけておきます(-_-)
エミリーの司令官はコロニーの事を決めた人でしたよね?
奥さんが心を病んだことで反省したのでしょうか?
素早い対応、素晴らしい活躍でしたね!エミリーを乗せた車がジューンと
ホリーの待つ場所に来た時は嬉しくてゾクゾクしました!
そのジューンとホリーを逃がす作戦の方は以前から練られていた感じでしたね。
マルタ達がたすきを繋ぐかのような連携プレーは鮮やかでした!
(皆さん無事に帰れたのかちょっと心配です^_^;)
セリーナはジューンに嫉妬もあるせいか基本的に合わないですけど
子育ての部分では共鳴しましたね。逃げるのを妨害せず、ジューンに
ホリーを託してくれてよかったです!
ジューンがエミリーに「ニコール」だと渡したところはセリーナの愛情に
応えた証ですよね。エミリーにしっかりカナダまで連れて行ってほしいです!
しかしカナダでエミリーがルーク達に会えたとすると、ニコールはジューンの
子なのでルーク達が育てることになりますよね。
のちのちジューンもミスターまゆげも揃って逃げた時はボブ江さんが
おっしゃるように一妻多夫制にしないといけませんね^m^
次のシーズンが始まるまで半年くらいありますかね。
ジューンが今後どういう状況で暮らすことになるのか心配です(>_<)
ウォーターフォード家でないと見ごたえがないので戻るという設定に
なるのかなあ、と思うのですが。
まゆげとリタという味方(リタはかなり前から優しかったですよね♪)が
そのままいるのかどうか重要ですよね。
おばはとどめを刺されてないのできっとパワーアップして現れるでしょうし
・・・
シーズン2の間、お相手していただきありがとうございました。
それではまた、主の導きを~
るりさん
コメントありがとうございます!
体調の心配いただいてありがとうございます!
何だか良くなったり悪くなったりのわがままBODYになっとります。
るりさんもご自愛くださいませね♡
ウォーターフォードはほんとにキモイし許せんですね!
あいつこそ侍女やセリーナに囲まれて石打の刑にでもなって欲しい
私も石100個ぐらい投げてやりたい(゚д゚)!
ジューンはきっとウォーターフォード家に戻りますよね?内側からも外側からも攻撃してどんどんおっさんを追い詰めてもらいたいですね。
セリーナも赤ちゃんの幸せを優先してくれてほんとに良かった( ノД`)
色々状況や今までのことはアレだけどセリーナもまた母親なのですよね。
今後ジューンとの協力関係がどうなるか気になりますね。
本格的な戦いが始まりそうなシーズン3。侍女、マルタ、そしてセリーナには頑張って戦い抜いてもらいたいです。
観れるのはだいぶ先になりそうですけどもね…。早く観たいしないと寂しいですね。
シーズン2一緒に騒いでくださってありがとうございました♡
またシーズン3も一緒にきゃっきゃしてもらえると嬉しいです~
今回は鳥肌たちっぱで震えました、ええ、震えが止まらなかったです。S1もかなりの出来でしたが、それを凌いだS2でした。主役、脇役共に素晴らしいお芝居とFU◯Kな時世設定。圧巻!S3までジューンの戦いを見られないのは心にポッカリ穴が状態ではあるけど、その淋しさを埋めてくれるシーズンラストエピソードだったと思います!
ローレンスさん…タダ者じゃなさそうだったからウォーターフォード並みの変人ぶりでエミリーを虐げると思いきやの裏切り。おばにあんなことしちゃったエミリーはもう、キレアドに戻っちゃダメですよね。しっかり亡命してほしいです。
セリーナはんも苦渋の決断でしたね。自分の手元に置いておきたかったでしょうに。それよりもニコールの将来を優先した…本当に愛してないと、出来ない行為だと思います。セリーナはんにそんな愛が持てるところがあってよかった。
まゆおとつかの間の親子水入らずシーンもよかったです。パパがフレッドじゃなくてよかったね、ニコールって思ってました。
マルタ達の命懸けの逃亡リレー。めっちゃ泣きました。゚(゚´ω`゚)゚。リタ、やっぱりジューンの味方だったんだね!
TWD記事を見たのですが、ボブ江さま、体調はいかがでしょうか?風邪のときに頭痛がぶり返したりしてませんか?頭痛のときの咳やクシャミってすんごくツライですものね(>_<)
無理せずお大事にされますように❤︎
子孫に祝福を〜〜(^^)/
rosettaさん
コメントありがとうございます!
本格的な戦いが始まる気配を感じさせた終わり方でしたね~。
あの目の強さにジューンの決意が感じられました。ハンナのため戦い続けて欲しい!
まゆげと親子3人のシーン良かったですよね~。こんな当たり前の光景なのに当たり前にできないのかと思うとほんと胸がしめつけられ…。
やっぱりジューンには一妻多夫制とってもらってルークもまゆげも夫にしておいてもらいたいです!
そして立ち上がったマルタたち!マルタたちもやはりじっと我慢して生きているのだと思うとここもまた胸がしめつけられ…
涙涙のシーンでしたね。
意外や意外のローレンス司令官でしたね。まさかこちら側の人だったとは!司令官の中にもまともな人っているのですね~。
エミリーは無事にカナダに着いて、妻と息子と再会して今度は外からギレアドを攻撃してほしいですね。
早く次が観たいですが本国放送の数か月後と考えるとだいぶ先になりそうですね…。寂しいけど我慢しよう。
体調のご心配頂いてありがとうございます!葛根湯飲んだお陰か?(生まれて初めて♡)かなり良くなりました。
まぁ頭痛と吐き気がすごかったです…。
rosettaさんもぐっと寒くなりますから、お体気を付けてくださいね♪