ボブ江の海外ドラマあらすじネタバレ情報局

人気の海外ドラマやおすすめ映画のあらすじやネタバレをボブ江が描く下手絵と共に紹介します

シカゴ・ファイア シーズン4 第8話『追い詰められて』

※この記事にはプロモーションが含まれています

シカゴ・ファイア シーズン4のあらすじ
一時は分裂に危機にあった51分署だが家族のような絆を取り戻していた。
しかしケイシーは元消防士で現在はストリップクラブを開いているジャックに関わり危険な目に…
そしてガブリエラは自らの体の変化に気付き…
51分署の仲間たちの絆と恋模様、そして危険な現場に迫るシーズン4!
主な登場人物はコチラ

ネタバレしています。まだの方はお気を付けください。
こちらは簡易版にてお届けします

第8話『追い詰められて』

●自宅に荷物を取りに戻った隣人のセリーナに詰め寄るドナ
●車の衝突事故が発生。警官がキャンピングカーにレッカー移動の札を付けていたら突っ込まれたとのこと
●突っ込んだ乗用車のオースティンと言う男は無事そうだが車からは出られないためドアをこじ開けて救出しようとしていたら車から出火。それでも落ち着いて作業をすすめ男性を助けることができた
●キャンピングカーは無人かと思われていたが中に人がいるとわかる
●煙と炎が上がったキャンピングカーから子供を助け出した…と思ったら大きな亀だった
●州検事補のコットが大隊長に会いにくる
●だがセリーナの件ではなくマドックスの件だった
●マドックスの件で大隊長に証人になってもらいたいが、セリーナの件の疑いが晴れないと…と言われてしまう
●だがそこで大隊長はマドックスが”自分が証人である”と知っているとわかった
●ドナからすぐ戻ってくるよう電話が入る。自宅に行くとウィーラー刑事率いる警官たちが家宅捜索を行っていた
●大隊長はウィーラーにロジャー・マドックスにハメられたんだと言うが取り合ってもらえない
●大隊長から黒幕はマドックスであると聞かされたケイシーたち。それぞれやれることをやると言って協力を申し出た
●畑で人が倒れているとの通報が入る
●意識はなく倒れている男性に処置をするが意識が戻らないためシカゴメッドに運んだ
●泣いているドナを見た大隊長は怒ってマドックスのオフィスに乗り込んでしまう
●大隊長はマドックスに「相手を間違ったな」と言って去って行った
●キャンピングカーの持ち主であり、カメの飼い主である人物を捜すハーマンたち。ジェレミー・グリーンと言う人物であると分かるが連絡がつかない
●ジェレミーの免許証の写真を見たシルビーはチリに「畑で倒れていた男の人じゃない?」と言う
●病院に問い合わせるがジェレミーは脳出血を起こしていたため安定剤を投与されているとのこと
●のぞきをしていた男がダクトに逃げ込んだと通報が入る
●ダクトから聞こえる音を頼りにのぞき魔の行方を追うケイシーたち
●ケガをしたらしく血を流すのぞき魔。垂れて来る血で居場所を突き止めたがネジを外している時に逃げようと動き出したため天井からダクトが落ちて来てしまう
●ケイシーたちは無事だったが、犯人は外へ逃げてしまった。だが連絡を受けたケリーが見事にタックルして捕まえた
●ジェレミーの妻と息子が51分署に来ていた。亀との再会を果たした少年はとても喜んでいた
●モリーズで仲間たちと飲んでいるボーデン大隊長の所へウィーラーがやって来る。大隊長は逮捕されてしまった


スポンサーリンク

ボブ江の感想

あ…マドックスの存在忘れてた…(笑)
黒幕はリドルではなくマドックスだったのですね~。なるほど。マドックスなら資金もあるしやりたい放題ですわね。
コメントで沙羅樹さんが言ってた通りでした!全く深読みできない私の洞察力のなさったら…(´・ω・`)
あのうさん臭い刑事も繋がってるのかしら…。
あれだけ匂わせていたリドルさん…。ただの当て馬だったのかw
大隊長が逮捕されてしまい増々状況はマズくなってきましたよね。ドナもかなり参ってるし…。どうなるんだろ。そろそろボイト組長の出番なのではないでしょうか?
それとも正攻法で無実を証明してマドックスをやっつけることができるのか。今後が心配ですね。
レオナルドと呼ばれていた亀さん。実はドナテロだったわけでジミーが「”ニンジャ”違いか…」と呟いた所面白かったですね。ミュータント・ニンジャ・タートルズかってピンと来たけど自分がオタクのような気がしてしまいました…。ww
皆さんもピンときましたよね…?ね?

今日の一枚
chicagofire4-8-1

chicagofire4-8-2

Chicago Fire season4 ep8

↓1日1回応援クリック頂けたら嬉しいです
  • 海外ドラマランキング
  • 人気ドラマランキング

- 海外ドラマ映画ランキング

- シカゴ・ファイア シーズン4

スポンサーリンク

記事下広告PC用336

PC用個別記事の最下部


※記事と関連性が無いコメントはゲストブックをご活用いただけますと幸いです

Comment

  1. 沙羅樹 より:

    マドックス、とうとう奥の院から妖怪のように姿を現しましたね。しつこいですが、リドルとパターソンは嫌な奴には違いありませんが、人を破滅させて平気でいられるほどの度胸はないでしょう。大隊長が逮捕されてしまったのは、おそらくマドックスのオフィスに高倉健の仁侠映画よろしく、一人で乗り込んで行った事が原因だと思います。脅迫されただの何だのと警察に通報したのでしょう。

    連続火災の件は普通に考えてマドックスが高く売れそうな物件を探して、住人を転居させるために、放火しているとしか思えないですよね。不動産屋というより、凶悪地上げ屋ですよね。警察もマドックスを疑ってはいるようですね。大隊長は裁判でドーソンたちと共に証言する予定だったようですが、実際に放火したと思われる物件では死者も出ているわけで、捜査が進展すれば、マドックスは殺人の共犯、共謀、教唆の犯人として罪に問われる可能性が高いですよね。マドックスとしては、そんな事態は絶対に避けたいわけですから、ボーデン大隊長はどうしても潰しておかなければならないと思ったのでしょう。隣人のセリーナは行方不明のようですが、犯罪の証人となりそうな人ですから姿を隠すように指示されたのか、または消されたのか。
    不動産がらみの事件ですが放火の疑いも濃いし、闇の世界はやはり、組長の出番でしょうか。いつも「困った時のボイト組長」という感じで、ちょっと組長を頼りにしすぎのような気もしますが、違法絡みのことはやはり組長の出番でしょうかね(クロスオーバーエピソードの影響で、私がそう思い込んでいるだけかも知れませんが)。

    ミュータント・ニンジャ・タートルズは残念ながら、観ていないので、名前はラファエロくらいしか知りませんでした。ルネサンスの芸術家の名前なんですよね。
    やはり、人気のあった映画くらいは観ておかなければなりませんね。アメリカの文化、アメリカのドラマですからね。面白さが半減してしまいます。

    話は逸れますが、最近、ケーブルで大昔の映画『ヒドゥン』を放送していて、カイル・マクラクラン演じる主人公の宇宙人が、胃がもたれるからといってもらった胃薬「アルカサルツァー」の服用の仕方が分からず困っているとマイケル・ヌーリー演じる刑事が「こうするんだよ」とばかりに、コップに入った水の中にポチャン(ご存知だとは思いますが、「アルカサルツァー」は水に入れて、薬といっしょに炭酸を発泡させ、胃をスッキリさせるお薬です)、物語の最後の方で、普通に水でゴクンと飲む頭痛薬をコップの水の中にポチャンといれ、そして、バファリンは発泡しないので、コップの中に残ってしまった錠剤を苦労してコップの底を叩いて飲もうとしていたマクラクランに昔も今も笑えました。

    • ボブ江 ボブ江 より:

      沙羅樹さん
      コメントありがとうございます!

      マドックスと言われてもピンと来ないほど忘れていた存在…。
      やはり沙羅樹さんの仰っていた通りリドルは小物で他に黒幕がいましたね…。さすがでございます!先生!
      マドックスはお金も持っているし、かなりあくどいことも平気でやるようなのでやっぱりここはボイト組長に丸く収めてもらうのが得策であると思います。
      こうなってもボーデンさんはボイト組長の協力を望まないんでしょうかね。
      相手が姑息な手を使うならば、正義を貫くだけでは損ですよね。それなりに見合ったやり方をしなければ社会から抹殺されてしまいます。
      どうにか上手くマドックスをやっつけられるといいなと思います。
      ボーデンさんが真っ直ぐ過ぎて、それを逆手にとられてしまってますもんね。

      ミュータント・ニンジャ・タートルズはですね、私アニメの時から観てまして…。面白かったんですよねw
      レオナルド・ラファエロ・ドナテロ・ミケランジェロと言うそれはそれはハイソなお名前の4匹の亀なので(笑)
      機会がありましたら、映画の方も是非w

      『ヒドゥン』観たことないのですが、更にアルカサルツァーも初耳です(笑)そういう胃薬があるのですか。
      何か味が付いてるのかしら…?いや大人が飲むものだから無味ですかね?
      頭痛薬も水の中に入れてしまうマクラクランさんかわいいですねw
      マクラクランさんってやっぱりツイン・ピークスって連想される方多いと思うのですけど何故か私はフリントストーンの印象が強いです。次にデス妻。

  2. かり より:

    マドックスでしたか…(確定はしてないけども)
    ボーデンさんの一本気な性格が災いして、どんどん悪い方に流れている印象です。
    もう、あの時にボイドさんにお願いしておけば早期解決できたのではと思います。

    • ボブ江 ボブ江 より:

      かりさん
      コメントありがとうございます!

      もうすっかり存在を忘れて、マドックスと言われても誰だった?とか思ってたのですが奴が黒幕みたいですね~。
      ボーデンさんほんとに一本気過ぎる…。
      こういう時は逆手にとられないように慎重に冷静に行かなきゃですよね。
      ボイト組長に頼んでおけばあっさり解決だったと思うけど、それをやらない正義の男ボーデン。そこも彼の魅力ですよね。
      でもな~。心配だ…。

Message

(承認前コメントはこちらでご確認いただけます)

※コメントは承認後に表示されます

  関連記事

chicagofire4-17-2
シカゴ・ファイア シーズン4 第17話『小さな亡きがら』

※この記事にはプロモーションが含まれていますシカゴ・ファイア シーズン4のあらす …

chicagofire4-11-2
シカゴ・ファイア シーズン4 第11話『竜巻』

※この記事にはプロモーションが含まれていますシカゴ・ファイア シーズン4のあらす …

chicagofire4-15-2
シカゴ・ファイア シーズン4 第15話『表と裏』

※この記事にはプロモーションが含まれていますシカゴ・ファイア シーズン4のあらす …

chicagofire4-7-2
シカゴ・ファイア シーズン4 第7話『秘密』

※この記事にはプロモーションが含まれていますシカゴ・ファイア シーズン4のあらす …

chicagofire4-6-2
シカゴ・ファイア シーズン4 第6話『動き出した歯車』

※この記事にはプロモーションが含まれていますシカゴ・ファイア シーズン4のあらす …

こんな記事も読まれています